

今日は年長組さんが楽しみにしていた包丁体験☆
実際に包丁で切る体験する前に、包丁の各部分の名前や、切る時に気をつけることをお勉強(*^_^*)
その後、給食の先生のお手本をしっかり見て、いよいよ実際に切ってみることに!
コロナ下ということで、切るものは実際に子ども達が食べるものではなく、カラフルに色づけされた小麦粉粘土と寒天☆彡
それぞれに切る感触が違い、戸惑いながらも包丁体験を楽しんだ子ども達です(^^)/
先生のお手本をインプット中・・・(笑)
お手本通りに、上手に切ることができました(^^)v
今日は雨だったので、もも組(2歳児)さんはお部屋でおままごとあそびを楽しみました(*^_^*)
各々好きなコーナーに向かい、色んな役柄になりきる子ども達♡
中には、先生のように子どもの人形を寝かしつけるお友だちも♡♡
大人のことをよく観察していることに、驚いた先生達でしたヽ(^o^)丿
たくさんの食べ物を前に、気分はコックさん??(*^_^*)
子ども達を寝かしつける、小さな保育士さんが誕生しました♡(笑)
本日、9月1日は報恩保育園の70回目のお誕生日☆彡
これまで、のべ3000人以上の卒園児さんとその保護者さん、そしてたくさんの先生方の支えにより、この日を迎えることができました(T_T)
数日前から、保育園の玄関ホールは子ども達と先生達の手により、お祝いムード一色に☆☆
70年間の想いを胸に、これからも子ども達の為に頑張ってまいります!今後ともよろしくお願いたします☆
ほうおん70年の歴史が一同に会した写真館です(*^_^*)
先生達から、ステキな祝い花をいただきました(T_T)
これまでの全てのご縁に感謝し、次の70年を目指して参ります!!
年長組さんにとって、今日は保育園で最後の水あそびの日・・・。
しかし、子ども達はそんなセンチメンタルな気持ちよりも、大好きな水あそびができる喜びが勝っていたようで、いつも以上に大はしゃぎ!(笑)
頭からシャワーをかけてもらったり、自分達で作ったペットボトルのおもちゃを使って遊んだりと、今日も存分に水あそびを楽しんでいました☆
保育園で水に親しんだことを忘れず、小学校でも水あそびを楽しんでいってもらえたらと思います☆彡
水が大好きなきいぐみさん☆その証拠がこの笑顔!(笑)
自分で作ったおもちゃで遊ぶと、一層楽しいねヽ(^o^)丿
みんなで遊んだ水あそびの想い出、大切にしていこうね(*^_^*)
今日のオレンジ・あか組(0・1歳児)さんには、「どんないろがすき?」の大型絵本が登場ヽ(^o^)丿
突然の大きな絵本の登場に目をパチクリさせていた子ども達ですが、先生の「どんないろ~がすき?♪」の歌声で、すぐにノリノリに(*^_^*)
絵本に登場した色の色水も次々と登場し、絵本の世界を存分に楽しんだみんなです♪
いつもと違う大きな絵本の登場に目が釘付けの子ども達☆
絵本と同じ黄色い色水の登場に、大歓声をあげていました(*^_^*)
今日は年中組さん、今年最後の水あそび☆
今日は水浴びゾーン・水風船ゾーン・おばけさんと遊ぼうゾーンの3つに分かれて楽しみました(*^_^*)
最近雨の日が続いた為、本当に久しぶりの水あそびに、子ども達は大はしゃぎ!ヽ(^o^)丿
来年の水あそびが、今からとっても待ち遠しいあお組さんです(笑)
「おばけさんにシャワーをかけてあげよう☆」
「水あそび、きもちい~い♡」
今日のあか組(1歳児)さんのお部屋には、寒天が登場☆彡
涼しげな色をした色とりどりの寒天の登場に、「なんだろう??」とおそるおそる触ってみる子ども達でしたが、すぐにその感触の虜になっていました(笑)
先生達と一緒に、寒天をつぶしたり、器に入れてまぜまぜしたり・・・♡
寒天あそびを満喫したあか組さんでした(*^_^*)
不思議な感触に、すぐ笑顔になる子ども達♡
中には真剣な顔をして触り続けるお友だちも(笑)
今日の年長組さんは、ホールで過去の運動会DVDを鑑賞しました☆
歴代の先輩きいぐみさんの鼓隊やバルーン演技を、真剣に憧れの眼差しで見つめる子ども達(*^_^*)
かっこいい先輩たちの姿に、「自分たちも頑張ろう!」という気持ちがますます強くなったみんなでした(^^)/
「すごいね!」「かっこいい!」憧れでキラキラした眼差しの子ども達です☆彡
先輩たちを目指して、みんなで頑張っていこうね☆
今日は月に一度の身体測定☆
年中組さんでは、素早く服を脱ぎ、サッと身体測定のできる体形に並んでいました。
しかも、身長・体重を測ってもらう前と後のご挨拶もカンペキ(^^)v
身体だけでなく、心も大きく成長している子ども達でした☆彡
シール帳を渡す時は背すじをピッと伸ばして、「お願いします!!」
身長体重計に乗る前のご挨拶もカンペキ!!です♡
今日の年少組さんは、クレパスを使ってお絵描きあそびを楽しみました♪
色とりどりのクレパスを使って、思い思いに絵を描いていく子ども達ヽ(^o^)丿
去年と比べて、お絵描きも随分上手になっており、成長を感じる先生達でした(*^_^*)