

年少さんも待ちに待った水あそび開始!💦
はじける笑顔に夏を感じた先生たちです💕💕
今日から水あそび開始!💦😍😍

目いっぱい楽しもうね💕💕
今日は7月の誕生日会🎂
乳児組さんはお部屋で誕生日インタビューを受けたり・・・🎤
大好きな絵本を読んでもらったりしました📖
幼児組さんはホールにて「きゅきゅっきゅ音頭」をみんなでダンシング💃
夏の訪れを告げる、素敵な誕生日会になりました🌞
年少組さんに用意された、色んな色の色水✨✨
今日は自分の好きな色の色水を混ぜて、色水ジュースを作ってあそびました🍹
混ぜると元の色と全く違う色になることもあり、大興奮のみんな🤩🤩
たくさんのオリジナルジュースができ、大満足の子ども達でした😍😍
「こぼさないように・・・」真剣な表情でコップに色水を注ぎます( ー`дー´)キリッ
どのジュースも美味しそう💛💚💜ゆりばらジュース屋さん、開店です💕🍹💕
筆やクレヨンを使って、お絵かきを楽しんだもも組(2歳児)さんです🍑
と、座って先生たちと楽しく手あそび👏👏
今日もいちご🍓・オレンジ🍊組(0・1歳児)さんのお部屋は、子ども達の笑顔で溢れていました🥰🥰

自分でやろう!と、最近張り切っている年中組さん🥰
今日はお昼寝用の個人ベッドを、子ども達が並べてくれました😉
決して軽くはないベッドを協力しながら運び、丁寧に並べてくれたみんな😍
子ども達の成長がとっても嬉しかった先生たちです😭
とっても力持ちな子ども達💪お家でも色んなお手伝いをお願いしてみては??😉

今日は7月7日、七夕です🎋
年長組さんがずっと楽しみにしていた、こども文化科学館での七夕投影の日🌠
大きなバスに乗って保育園を出発すると、あっという間に科学館に到着🚌
とっても楽しいプラネタリウムでの七夕投影に、大興奮のみんな🤩🤩
織姫と彦星のお話も聞け、星座にも興味を持つことができたお友達も🤓
また一つ、年長組さんの楽しい想い出ができたね😉
バスを降りてから科学館までの道のりも、ワクワクドキドキが止まりません💓
科学館の方のお話を真剣に聞いて・・・🤓
いよいよ七夕投影!🎋
とっても楽しいひとときが過ごせたね💕💕
連日の雨の合間の晴れの日🌞
外遊びが大好きな年少組さんは、もちろん園庭へレッツゴー✊
最近虫探しがブームの子ども達🐛というワケで・・・
まずは図鑑を見て虫さんの姿や形を確認🐝
キンダーブック付録の虫探しメガネ🔍で発見した虫さんを観察👀
お部屋に戻っても子ども達の虫さんへの愛は収まらず・・・💕💕(笑)
粘土で「いのち」を感じる虫さんを作っていました😲
大好きな虫探し、虫さんの命の大切さを同時に伝えながら、楽しんでいきたいと思います😉😉
今日は年長組さんの包丁体験の日🔪
最初に、給食の先生から包丁についてや、包丁の使い方についてをお勉強した子ども達🤓
包丁の使い方をバッチリマスターした後は、いよいよ実践😆
手を切らないように気をつけながら、ニンジンやダイコンなど、大人でも切りにくい固いお野菜を上手に切るみんな😲🥕
上手に切ったお野菜は、本日の給食の豚汁の具の一部に🐷
いつも以上に、美味しかった豚汁😆色んな「いのち」に感謝しながらいただくことができました✨
まずは最初にお勉強📖包丁の色んな部分のお名前や、使い方を覚えます🤓
先生のお手本を見て、いよいよ実践🔪先生にお手伝いしてもらいながら、真剣な表情で切っていきます✨
みんなが上手に切ったお野菜入りの豚汁🐷あまりの美味しさにこの笑顔😆です(笑)